オーストラリアで喜ばれる日本からのお土産選び6つのポイントとオススメ11選

ちーや
オーストラリアにお土産持っていくべきだよね。でもどんなお土産を選んだら良いんだろう?お土産を選ぶ時の具体的なポイントとオススメのお土産を知りたい!

こんな疑問に答えます!

この記事のポイント
  1. お土産選び6つのポイント
  2. オススメのお土産11選
  3. お土産を渡す時に使える便利な英語フレーズ集
  4. お土産を渡すベストなタイミング
  5. お土産の費用

僕はオーストラリアのメルボルン大学に進学・卒業し、在住歴は5年になりますが、最初はホストファミリーの家に1年間ホームステイしていました。家を離れた今でも月に2回のファミリーランチに誕生日会、クリスマスなど、ことあるイベント毎に呼ばれるほど仲良くなることができました。

できることならお土産で喜んでほしいですよね!ホームステイ先との心の距離をグッと縮めたいですよね!そんな人は、ぜひ見てください!

オーストラリアで喜ばれる日本からのお土産選び6つのポイント

ホームステイ先へのお土産を選ぶ時に気をつけるべきポイントは6つあります。

お土産選びのポイント
  1. 家族構成や年齢を確認する
  2. お土産を渡した後の展開を想像する
  3. できるだけ消耗品を選ぶ
  4. 賞味期限は長いものを選ぶ
  5. 宗教的なものは選ばない
  6. オーストラリアに持ち込み可能なもの

ホームステイ先にお土産を持っていく最大の理由は、ホームステイする家族との距離を縮めること。

よく「自分のことを覚えてもらいたい」や「日本的なものを!」と、ホストのことを一切考えずにプレゼントを持っていく人が多いのですが、上記6つのポイントをおさえていないプレゼントはホストもかなり困ってしまいます。

お土産を選ぶ時はホストの立場になり、そのプレゼントを渡した後どのような会話になるのかを意識してみてください!

ちーや
上記6つの詳しい理由に関しては下の記事にまとめてあるからぜひ参考にしてみてね!

オーストラリアで喜ばれる日本からのお土産11選!

ここではオーストラリアで喜ばれる日本からのオススメのアイテムをご紹介します!

ちーや
家族構成や年齢、性別に合わせて、ぜひ参考にしてみてね!

オーストラリアで喜ばれる日本からのお土産1:日本のお菓子

基本的にどの家庭でも喜ばれます。特に日本のチョコレートはかなり人気で、女の子がいる家庭ではすごく盛り上がります。

僕はホストシスターズが2人(当時15歳)いるということで小分けのチョコをサンタのような袋に入れて持参しましたが、めちゃめちゃ喜ばれました(僕が外国人にハグをされたのはこの時が初めてですwww)。中でもカントリーマアムはすごく反応が良く、オーストラリアでは柔らかいクッキーはホームメイドでない限りあまり食べる機会はないので、超喜ばれました。

ここで気をつけなければならないのは、文化。

僕の知人は「タコせんべい」をお土産に持って行ったのですが、「たこ」は西洋文化では「悪魔」のような存在なので基本的に食べないし、どちらかというと毛嫌いされます。「美味しいけど、これ何のお菓子?」と聞かれてタコと答えた瞬間、嗚咽したそうです。

ちーや
それくらい文化から染み付いた意識は強烈なので、できる限り配慮するようにしてください!

オーストラリアで喜ばれる日本からのお土産2:日本のお茶

日本のお茶はオーストラリアでもすごく人気です。T2という有名なお茶屋さんがあり、メルボルンでも日本のお茶は手に入るのですが、かなり高い。

日本の3~4倍は値段はるので、持って行くとすごく喜ばれます!

基本的にはどの家庭にもティーポットは置いてありますが、ティーパックの方が使い勝手は良いでしょう。特に共働きで子供がいる忙しいホストの場合はお茶を淹れるのも一苦労なので、ティーパックであればそういった面にも配慮できるのではないかと思います!

ちーや
緑茶はそのまま「Green Tea」だけど、紅茶は英語で「Black Tea」なので、会話が紅茶になったら気をつけてね!笑

オーストラリアで喜ばれる日本からのお土産3:日本のお酒

オーストラリアでは日本のお酒やすごく人気で、特にウィスキーはシティの至る所で見かけます。ウィスキー文化もあるので、バーに行ったら「山崎」や「響」ほぼ置いてあります。お酒を持参すると一緒に飲んで距離を縮めるという荒技を使うことができるので(笑)、お酒が好きな人にはもってこいのアイテムだと思います。

ただし、人によっては洋酒の方が好きだったり、日本からオーストラリアに持ってくる時にスーツケースの中で割れてしまうリスクもなくはないので、お酒好きの人のみチャレンジしてみてください!

ちーや
2.25ℓまでは持ち込みOKだけど(2019年現在)、それ以上は没収される可能性が高いから、注意してね!

オーストラリアで喜ばれる日本からのお土産4:日本の洋菓子

日本の洋菓子はオーストラリアでもすごく人気です!

僕は出身が長崎なのでカステラを持って行ったのですが、すごく喜ばれました。友人はバアムクーヘンなどのパウンドケーキをお土産にしていましたが、あまりに気に入られて日本に帰る度に「あのバアムクーヘン買ってきて!お願い!」と頼まれるようになったそうです。

ただし、生クリームの入ったものは賞味期限が近いことが多いので、できる限り避けるようにしてください!

また、洋菓子といっても考えなければならないのは文化面で、僕の知人は「うなぎパイ」を持参したのですが、「うなぎ」に超拒否反応を示されたそうです。「タコせんべい」同様、洋菓子は洋菓子でも、動物などが使用されているものは極力持って行かない方が良いと思います。

オーストラリアで喜ばれる日本からのお土産5:日本語の書いてあるTシャツ

メルボルンでは街中で日本語の書かれた服をよく見かけます。以前メルボルンセントラルステーション付近の交差点で「お前はもうすでに死んでいる」と言う黒地に白文字で書かれたパーカーを見た時は我が目を疑いました。その他にも「ゴジラ」や「イチゴを食べなさい」、「月に代わって、お仕置きよ」など、シュールなTシャツも結構見かけます。

ただし、ウケるのは若い世代で、且つ男の子に限ります。

女の子で日本語の書かれたTシャツを着た人はあまり見たことがなく、どちらかというと男子の方が興味をそそりやすいようなので、家族構成を確認した時に当てはまる人がいれば、ぜひ考えてみてください!

ちーや
ただし、センスは人それぞれなので、選ぶ時は気を付けてね!笑

オーストラリアで喜ばれる日本からのお土産6:日本製の便利な文房具

僕のホストマザーは料理がすごく好きだと予め聞いていたので、日常で使えるものが良いかと思い、ウェアラブルメモで有名な「WEMO」を送りました。

腕に巻くWEMOは油性のボールペンで書いても手で簡単に落ちるようになっていますが、水などでは落ちないようになっています。忘れ物をしないようにと毎回メモする癖があったホストマザーは、WEMOに買い物リストを書いたり、その日にやるべきことを書いたりなど、かなり重宝してくれました。

また、知人は最近便利グッズとして超人気の万能クリップ「cheero CLIP」をプレゼントしたところ、使い勝手がかなり良いとすごく喜ばれたそうです!パッと見は使い方が分からないので、説明することをきっかけに会話を始めることができるのですごくオススメです!

文房具をお土産にする際に気をつけなければならないのは、あくまで「特徴的」で「便利」なものを選ぶこと。

オーストラリアの文房具も年々進化していて、大抵のものは手に入るようになっています。珍しくないものを持参してもあまり喜んでもらえないことがあるので、注意してください!

オーストラリアで喜ばれる日本からのお土産7:日本製の歯ブラシ

日本にいたらきっと気付くことはあまりないかもしれませんが、日本の歯ブラシってマジで高性能です。細いので奥の部分までしっかり届き、程よく硬く、そしてかなり長持ちします。最近はダイソーなど、日本の小物を販売するお店が増えてきてはいますが、日本の薬局に売っている歯ブラシは未だに見たことがありません。

僕も母親に勧められて半信半疑でプレゼントしましたが、これがバカウケ。

「歯磨きってこんなに気持ち良くなるんだね!」と大絶賛されました。正直これは予想外すぎてプレゼントした僕の方が驚きだったのですが、ホストには意外なものがウケるんだな、と思いました。

ちーや
日本を出るまでは気付かなかったけど、オーストラリアの歯ブラシと全然違うんだよね。オーストラリアに来たら1度試してみて!笑

オーストラリアで喜ばれる日本からのお土産8:ホッカイロ

オーストラリアは南国のイメージが強いかもしれませんが、場所によってはかなり寒くなります。特に、シドニーやメルボルンの冬は3度ほどまで冷え込むこともあり、思っている以上に超寒くなります。

(留学当初、防寒着を持っていなかった僕はマジで凍えました…。)

ダイソーにもホッカイロは売っているのですが、サイズがかなり小さく、持続時間が短いので、日本で買ったものをプレゼントすると喜ばれます!

また、ホッカイロではありませんが、ユニクロのウルトラライトダウンもかなり喜ばれます。(オーストラリアでも手に入りますが、日本よりもはるかに高い…)

ちーや
僕の母がホストにプレゼントしてたんだけど、すごく喜ばれてたよ!

オーストラリアで喜ばれる日本からのお土産9:折り紙や塗り絵

小さい子供がいる家庭では定番のお土産です。この2つのアイテムを使うと子供が興味を引くので、会話のネタになるし、一緒に遊ぶきっかけを作ることができます。荷物としてもすごく軽いしかさばらないので、持っていく側にもすごくありがたいアイテムです。

ただ、子供によっては折り紙や塗り絵を好まない場合もあるので、こればっかりは正直運のような気がします。

もし気に入ってもらえなくても、生活の中で子供の好きなおもちゃやアニメなどきっとわかってくるので、現地で何か些細なものを調達して一緒に遊ぶと良いのではないかと思います!

オーストラリアで喜ばれる日本からのお土産10:日本の絵柄の描かれたショットグラス

オーストラリアではウィスキーがすごく人気で、小さくて置き場所にも困らないので、ショットグラスを持っていくとすごく喜ばれます。

僕はホストファザーにショットグラスを持参したのですが、「お酒は好きなのか?」と聞かれ、「大好きだよ」と答えると、すかさずギリシアのお酒を持って来て一緒に飲むことになりました。

お酒の力とは凄まじく、どんなに拙い英語でも「ヤバい、僕の英語、通じてるんじゃね?www」と変な勘違いと自信から、ドンドン英語を話すようになります。それがきっかけでファザーとの距離は縮まり、毎晩2時間はずっと話をしていました。

お酒が強い人は、ぜひ試してみてください!

オーストラリアで喜ばれる日本からのお土産11:日本の整髪料、またはコスメ

日本の整髪料はオーストラリアでも手に入るのですが、控えめに言ってもかなり高い。日本の3倍くらいの値段になります。ホストに若い男の子がいればきっと喜ぶし、日常的に使うものなので邪魔にもなりません。

また、コスメ品も同じです。メルボルンでは韓国のお肌パックが超流行っていますが、日本のパックもすごく人気です。最近では歌舞伎の隈取りフェイスパックが超人気で、SNSにアップしているオージーも結構見かけるので、20代〜50代の女性がホストにいる場合は、持参すると喜ばれる可能性が非常に高くなります。

ただし、リップやファンデーションなどは際どいところ。

化粧品は人によって好みが大きく分かれるため、気に入るものでなければ不要のものになってしまいます。その点、パックであれば好みはあまり関係なく結構万能なので、すごくオススメです!

オーストラリアで喜ばれる日本からのお土産を渡すタイミング

これは人によっても異なると思いますが、できるだけ早めに渡すのがオススメです。お土産は会話のきっかけを作ることが目的なので、家についた瞬間に会話がないのはマジで気まづいですよね(笑)

ちーや
ただし、忙しいホストもたくさんいるから、その場合は夜など、少し落ち着いた時間帯に渡してあげてね!

お土産を渡す時の英語フレーズ集

お土産を渡す時はできるだけ自然に、そして手際良く渡す必要があります。以下の英文を使うと違和感なく渡すことができるので、渡航前に覚えておくとすぐに使えて便利です!

超便利なフレーズ集
  • This is for you.
  • It is just a small thing but I hope you like it.
  • Have you tried (Japanese pound cake)?

お土産を渡すと「Thank you very much.」または「You are so kind.」などの返事がくると思うので、以下の文で返答すると良いでしょう。

返答に使えるフレーズ集
  • My pleasure!
  • You are welcome!
  • I’m so glad you like it.

オーストラリアで喜ばれる日本からのお土産費用

お土産の費用は家族が何人なのか、誰に、どのようなものを送るかによりますが、高くても5000円くらいで十分だと思います。お酒を酌み交わしたい等の目的がある場合は別ですが、お金をかけすぎてもホストが気を遣ってしまう可能性があるので、できるだけ軽めのものを渡すようにしてください!

オーストラリアで喜ばれる日本からのお土産は人との距離を縮める!

大切なのは、会話のきっかけを作ること、です。

ホストとの距離を縮めるためにはどうすれば良いのか、どんなアイテムを渡せば、どのような会話になるのかを想像すると、喜ばれるアイテムは見つかるのではないかと思います!

ホストファミリーは留学においてはすごく重要で、仲良くなることができれば誰よりも強い味方になります。お土産でその最初の一歩を踏み出してくださいね!

ちーや
また、ホームステイ先で使える英語フレーズを以下の記事に場面別に詳しくまとめてるから、ぜひ参考にしてみてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

seventeen + fourteen =

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)