英語できないけど海外の大学目指せる!?海外大進学のリアルをお伝えします

ちーや
海外の大学に進学してみたいな。英語できないけど、海外の大学って目指せるのかな?英語力ゼロから海外の大学を目指す具体的な方法が知りたい!

こんな疑問に答えます!

この記事のポイント
  • 英語ができなくても海外大を目指せる理由
  • 英語力ゼロから海外大を目指す方法
  • 【状況別】海外大進学方法
  • 「英語ができない=海外大は目指せない」は嘘!?

僕はオーストラリアのメルボルン大学に進学・卒業しましたが、最初は英語力が壊滅的で海外の大学に進学できるかどうか、すごく不安でした。

「英語ができないと海外大は目指せないかも…」とか考えてしまいますよね。「程遠い夢かもしれない」とか考えてしまいますよね!この記事ではオーストラリアの話を絞り、英語力ゼロの状態からどのように大学進学を目指せば良いのかということについて、詳しくお伝えしていきます!

英語を全く話せなかった時の僕の英語力

この動画は僕の5年前の英語力を紹介したものですが、ご覧頂ければお分かりの通り、留学当初、僕は英語が全くもって話せませんでした。

留学をすでに経験していた友人からは「英語力ゼロで留学したけど、伸びるから大丈夫!」とか、「何とかなるよ!」と言われてましたが、本当の意味で「英語力ゼロ」だった人は僕以外にいないのではないかというくらい、絶望的な英語力で留学しました。

スタート地点は人それぞれだと思いますが「この状態からでも英語を話せるようになるんだ!」と希望を持てると思うので、ぜひ見てみてください!

ちーや
当時の英語力、本当にヤバかったな…(笑)

英語できないけど、海外の大学は目指せる?

当然ながら海外の大学は英語で授業が行われるので、英語力がなければ授業についていくことはできません。特に海外大の講義はディスカッションやプレゼンなど、自分から主体的に発言・参加する授業形態なので、英語力がなければ確実に山多き道となります。

しかし、英語力がないから海外大を諦めなければならないかと言うと、決してそうではありません。英語力ゼロから海外大への進学は、不可能ではないがあなた次第である、が結論です。

僕はオーストラリアへ留学する際「使える英語力」はほとんどありませんでしたが、実際にメルボルン大学へ進学することができました。

英語力がないだけで、海外大を諦める必要はないのです!

英語ができない状態でも海外の大学を目指す方法

オーストラリアの大学に進学するためには「高校の成績or大学の成績」と「英語力の証明(TOEFLやIELTS)」が必要で、ご自身がどのような状況なのか(高校卒業仕立て、専門学校や大学2年次修了、大学卒など)によって、進学方法も大きく異なります。

成績はどの方法においても必須ですが、英語力だけが足りない場合はいくつか方法があります。

英語力がない時の進学方法
  • 高校卒業後の場合

    高校→ファウンデーションコース→海外大学

  • 専門学校or大学2〜3年次修了の場合

    大学→ディプロマコース→海外大学

  • 大学卒業後の場合

    大学→ブリッジングプログラム→海外大学

これはあくまで一例なので全てというわけではありませんが、基本的にはこのような流れで海外大を目指すことができます。

ちーや
次の章では具体的にファウンデーションコースやディプロマコース、ブリッジングプログラムについて、深く掘り下げていくよ!

成績を満たしている場合の海外大進学方法

オーストラリアの大学の入学条件は基本的に「高校の成績or大学の成績」と「英語力証明(TOEFLやIELTS)」ですが、高校の成績を満たしていて英語力が足りない場合は、ファウンデーションコースを約8ヶ月、専門学校や日本の大学1~2年を修了している場合、ディプロマという大学の準備コースを1年経由することで進学することが可能です。

ファウンデーションコースは日本の一般教養課程にあたるもので、大学付属のカレッジなどに設置されています。高校を卒業してすぐには入学ができないので、ほとんどの人はファウンデーションを経由することになります。

ファウンデーションコース入学条件
  • 高校の成績
  • IELTS 5.5

ディプロマコースは大学進学前の準備コースで、修了後は2年次に編入することができます。日本とは異なり、オーストラリアの大学は3年間ですが、ディプロマやファウンデーションを経由すると合計で4年になるので、実際に日本の大学に通っている期間と変わらなくなります。

ディプロマコース入学条件
  • 専門学校 or 大学の成績
  • IELTS 5.5~6.0

メルボルン大学であれば、大学キャンパス内にあるトリニティカレッジというところにコースが設置されており、僕の友人もそこを経由して大学に進学していました。アカデミックスキルを身につけることができるので、大学に入ってからの生活がスムーズになります。

大学院(修士号)として海外大に進学する場合

大学院の場合でも入学条件は変わらず、「大学での成績」と「英語力証明」になります。
成績を満たしている場合は条件付合格を出してもらえる可能性がありますが、大学院の場合はディプロマやファウンデーションよりも英語力の条件が高く、基本的にはIELTS 6,5が必要になるため、あとはいかに英語力条件を満たすのか、ということになります。

僕の場合、6.5までは届かなかった(ライティングが超苦手で…)ため、「ブリッジングプログラム」という、メルボルン大学直下の語学学校に設置されたコースを経由して大学に進学しました。

ブリッジングプログラム入学条件
  • 条件付き合格を大学からもらっている
  • IELTS6.0を取得している(各セクション5.5以上)

ブリッジングプログラムに合格すると、規定の学部や大学院に進学することができます。

ブリッジングプログラムの評価方式は「リスニング」「ライティング(エッセイ)」「プレゼンテーション」で、大学に進学するために必要なスキルを試されます。

リスニングとエッセイに関しては2回ほどテストがあり、1度目を失敗しても2回目のスコアとプレゼンで挽回することができるので諦めないでください。

(僕は1度目のテストでFailしました)

ブリッジングプログラムはかなりタイトな内容ですが、大学での膨大なリーディングやディスカッション、プレゼンやエッセイなどをこなさなければならないことを考えると、ここを通ることができなければ大学生活でもかなりきつくなるのではないかと思います。

ちーや
メルボルン大学大学院のリアルに関しては下の記事に全てまとめているので、ぜひ参考にしてみてね!

「英語ができない=海外の大学を目指せない」は嘘

炎上覚悟で声を大にしたいのは、英語力がないからといって、海外の大学を諦める必要はない、ということ。

英語力は、これまでどれだけ英語に触れ、使用してきたかという蓄積なので、英語力が足りないのであれば、積み上げれば良いだけだからです。「英語を話せる=頭が良い」と考える人は多いですが、日本語を話せる人みんなが東大生ではないように、英語ができる・できないに頭の良し悪しは関係ないのです。

ただ積み上げるだけでは時間がかかるかもしれませんが、ゴールや目標を決めることで、最短で積み上げることは十分に可能だと僕は思っています。

  • 何のために海外大へ進学するのか
  • 英語ができるようになったら何が待っているのか
  • 英語のどのような部分が苦手なのか
  • どうすれば効率的に英語力を蓄積できるのか

この4つのことを突き詰めていく過程の中で、少しずつ英語力の階段を登っていけるのだと思います。

英語力がないからといって、海外大への夢を諦めないでください!

英語ができない状態でも、海外の大学を目指せる!

留学当初の僕の英語力は本当に壊滅的で、IELTSのスピーキングテストで「Could you tell me your full name?(お名前はなんですか?)」という一般的な質問に「Full→Phone」と勘違いして「Mine is iPhone」とドヤ顔で答えて爆死するほど、英語力はゼロでした。

カフェに行ってもコーヒー1つまともにオーダーできず、銀行に行っても相手の話が一切聞き取れない、スーパーで1人で買い物できない等、最初は本当に散々で「この先、僕は本当にやっていけるのだろうか?…」と何度も不安になりました。

そんな僕も半年後にはオーストラリアのトップスクールの1つである、メルボルン大学に進学。毎日膨大なリーディングに1時間半のディスカッション、プレゼンやエッセイの執筆など、生き地獄とも言える大学生活を無事に乗り越えることができました。

英語力がない状態でも、海外大は目指すことができるのです!

ちーや
僕が留学期間中に行っていた英語の勉強法に関しては、下の記事に全てまとめてあるよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

thirteen − eleven =

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)