限定コンテンツ:英語力診断「B2レベル」レポート

現在のあなたの英語レベル:B2(Upper-Intermediate)

―― “実戦力を一段引き上げ、論理と説得で攻めに転じる段階” ――

  • 目安:高2~大学1年レベル

  • 試験換算:英検2級上位~準1級序盤/CEFR-B2

  • 推奨学習時間:75 分 × 5 日/週

できること

・ニュース番組・大学講義を大枠+詳細まで把握
・即興3分プレゼンで構成⇢主張⇢結論を展開
・400-500 語のレポート/E-mail を自力構成

課題ポイント

語彙

┗ 抽象名詞・機能語 (implication, whereas) が不足
┗ -tion/-ment/-ity と動詞の対応が曖昧 (adhere → adhesion)
┗ remind 人 of …/remind that … を混在
┗ register ミス (kid vs. child / commence vs. start)
┗ 形容詞位置を誤る president-elect, attorney-general

文法

┗ 倒置/仮定法現在 (It is vital that he be…) があやふや
┗ 接続副詞 (however, therefore) の配置ミス

リスニング

┗ 速い講義で接続詞以降を落とし論旨を見失う
┗ 談話標識 (in fact, on the contrary) が拾えず展開を追えない
┗ 時事イディオム・ニュース語彙でテンポに置いていかれる
┗ 音声の“段落”を意識できずメモが散漫

ライティング

┗ 1st 条件→現在形 / 2nd 条件→過去形の混在
┗ 分詞構文・関係詞で主語 or 動詞が欠落し「文らしさ」が崩壊
┗ コロケーションの不自然さ make research, strong rain

重点学習ステップ(順番がカギ!)

① 抽象名詞 × 派生語ツリー(語彙)

  • 毎日 10 分-tion/-ment/-ity 派生ペアを 5 組カード化
    adhere → adhesion / achieve → achievement …

  • 語感:kid-child など register 差を英英辞典で確認

  • 機能語:implication, whereas, notwithstanding を 例文ごと Anki に登録(10 語/週)

② 倒置・仮定法現在&接続副詞(文法)

“もしも…”仮定法まとめ

関係代名詞で文を伸ばす!

  • 演習
    ・should he fail…, Had I known… の倒置 10 文リライト
    ・It is essential that she be on time など 5 文瞬間英作

  • 接続副詞:however / therefore / moreover を 文頭・文中で 1 日 6 文パラフレーズ

③ 論理マーカー × 段落リスニング(リスニング)

  • 素材:BBC Newsnight/TED Talk を 1 本 / 日

  • 手順ディスコースマーカーごとに “/” を入れてスクリプト区切り
    → 0.9 → 1.0 → 1.1 倍速でノートテイキング

  • 確認:論点・根拠・例の3色マーカーでメモ整理

④ 分詞構文・関係詞で文拡張(ライティング)

英作文6ステップ

主語・動詞・副詞の決定

英作文変形パターン 1-4

  • タスク:After completing the survey, … / The policy, which was revised, … を 10 文ずつ作成→音読→添削

⑤ 3分プレゼン × 500 語レポート構築

  • フォーマットHook → Point → Evidence → Implication を 120-150 語パラグラフで3段落

  • 録音・要約:音声 → 自動文字起こし → 150→80→30 語で要約練習

  • 3分プレゼンの具体的なやり方について

<その他プレゼントについて>